災害の多い日本。
いつどこで災害が起こるか分からない状況で
誰もが被災者になる危険性を秘めています。
被害を最小限に抑えるためにミライト・テクノロジーズでは
災害に対する事前の備え、発生時、事後の対応、その後のサポートまで行い
"安心して暮らせる社会、街づくり"に貢献します。
ミラテク☆防災豆知識
-
非常食の賞味期限切れを防ごう
気づいたときには、非常食の賞味期限が切れていることがありませんか。日常生活の中で賞味期限の近づいた非常食を食べ、消費した分を新たに補充するローリングストックを行いましょう。
今回は、非常食としてよく保存されているアルファ化米とトマトジュースを使ってケチャップライスを作ってみました。
<材料・分量>
アルファ化米(白飯):100g
トマトジュース:160ml
ベーコン、玉ねぎ、コーン:適量
塩、コショウ、コンソメ:少々- アルファ化米は、商品に表示されている作り方を参考に、水の代わりにトマトジュースを注ぎできあがりを待つ。
- ベーコンと玉ねぎを炒める。
- 2.に1.で作ったものを入れ、合わせて炒める。
-
様々な状況で、地震に遭遇した時の対処法②
自宅にいる場合
- 頭を保護しながら大きな家具から離れ、丈夫な机の下などに隠れる。
- あわてて外に飛び出さない。
- 火を使っている場合、その場にいるときは火を消す。火元から離れているときは無理に火を消しに行かない。
- 扉を開けて避難路を確保する。
大規模店舗等の集客施設にいる場合
- 施設の従業員などの指示に従う。
- 従業員などから指示がない場合はその場で頭を保護し、揺れに備えて安全な姿勢をとる。
- あわてて出口や階段に殺到しない。
※地震の揺れを感じた場合は、あわてずに身の安全を確保しましょう。
補助金ヘルプデスク

補助金の活用により導入費用の一部を補填することができるものもございます。
お気軽にお問い合わせください。
補助金に関するヘルプデスクを開設しました
サービス導入のための補助金の活用についてのご質問・お問い合わせは
下記、ヘルプデスクまでお問い合わせください。
0120-560-627
対応時間:10:00〜17:00(土日祝除く)